浜松科学館
施設の概要
料金表・申込方法
浜松科学館のご利用について
→施設を予約する
概要
浜松科学館みらい~らは、子供から大人まで、いつでも気軽に最新の科学の知見や成果に触れる中で、科学の進歩と素晴らしさを、より身近に感じることができる施設です。令和元年7月6日に、「自ら考え、対話し、行動する【科学×挑戦】の活動基地」をコンセプトにリニューアルしました。
展示ゾーンは「アクティブラーニング」をテーマとし、実際に体験して学べる展示を用意。
200人を収容できるプラネタリウムは、プログラム・投影機・座席など、全てにおいてグレードアップ。
また、ホールとセミナールームは、市民の学習活動の場としてご利用いただけます。
施設名
浜松科学館(ハママツカガクカン)
[
アイコンの凡例
]
所在地
中央区北寺島町256番地の3 [
地図はこちら
]
問い合わせ先
053-454-0178
休館日
月曜日(祝日の場合は開館)、年末年始(12月29日から1月3日)ほか
貸出時間
午前9時30分から午後9時30分
窓口受付時間
午前9時30分から午後5時
併設施設
浜松科学館【観覧時間は午前9時30分から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)、7月21日から8月31日は午前9時30分から午後6時まで(入館は午後5時30分まで)】
その他施設webサイト
https://www.mirai-ra.jp/
▲このページの先頭へ
施設のご案内
フロア名
場所名
1F
ホール、セミナールームA・B
▲このページの先頭へ
利用可能な場所と詳細情報
場所名[ 収容人数 ]
貸出
単位
概要
(主な利用可能種目・備品・注意事項など)
イメージ
ホール [ 250 ]
1h
・会議、講演会、発表会等。
セミナールームAB[48]
セミナールームA [24]
セミナールームB [24]
1h
・
会議、セミナー。セミナールームA・Bは1つの部屋として利用できます。
▲このページの先頭へ