農村環境改善センター
施設の概要
料金表・申込方法
→ 施設を予約する
概要
農村地域の住民等の健康保持及び生活向上を図る場として講座を開催するとともに、各種会議や勉強会に、また集会場・憩いの場として利用できます。
施設名
農村環境改善センター(ノウソンカンキョウカイゼンセンター)
[
アイコンの凡例
]
所在地
西区伊左地町1320番地の1 [
地図はこちら
]
問い合わせ先
053-486-1122
休館日
第1、第3、第5火曜日
(国民の祝日と重なる場合は開館します)
12月29日から1月3日
貸出時間
・庭球場
午前9時から午後9時
・ホール・研修室・料理教室・和室
午前9時から午後9時30分
窓口受付時間
午前9時から午後9時
駐車場
80台(障害者用駐車場2台を含む)
▲このページの先頭へ
施設のご案内
フロア名
場所名
1Fフロア
料理教室・衛生管理室
2Fフロア
研修室・和室
ホール
ホール
▲このページの先頭へ
利用可能な場所と詳細情報
場所名[ 収容人数 ]
貸出
単位
概要
(主な利用可能種目・備品・注意事項など)
イメージ
ホール全面 [ 300 ]
ホールA [ 150 ]
ホールB [ 150 ]
1h
・
バレーボール・バドミントン・インディアカの場合は全面での利用となります。詳細は事前にお問合せください。卓球は8台設置可。体操・ダンス・音楽練習・レクリエーション・各種イベント等。フロアシートあり。他の備品に関しては事前にお問合せください。
生活改善研修室 [42]
農事研修室 [36]
環境改善研修室 [36]
1h
・
書道・絵画・手編み・パッチワーク・民謡・語学・パソコンの学習室等。
・生活改善研修室には3人机が14台、ビデオ、スクリーンあり(プロジェクターなし)。
・農事研修室には3人机が12台。
・環境改善研修室には3人机が12台、室内に水道あり。
・各室とも防音設備はありません。
サークル研修室 [12]
1h
・
12席の楕円卓1台。小会議などの少人数利用。
料理教室 [ 36 ]
1h
・
味噌作り・薫製作り・各種料理講座等。オーブン付調理台7台(うち1台は講師用)、回転釜(大鍋)、ミンチ機あり。他の備品に関しては事前にお問合せください。
和室 [ 40 ]
1h
・
親子リトミック・着付け教室等。27.5畳、水屋、床の間、着付け用鏡、姿見5台あり。
衛生管理室 [ - ]
庭球場A [ - ]
庭球場B [ - ]
2h
・
人工芝。硬式・軟式テニスのボール・ラケット等の貸し出しあり。
照明利用時間(貸出単位1h)は季節により異なります。事前にお問合せください。
▲このページの先頭へ
施設利用上の注意事項
・ホールでの飲食はご遠慮ください。
▲このページの先頭へ