曳馬協働センター

概要

協働センターは、地域づくり・身近な生涯学習・地域のコミュニティの拠点となる施設です。当センターは、地域づくりのサポート、施設の貸し出しや講座の開催を通じた知識・教養・技術の学習の場や仲間づくりの場の提供、各種届出・申請の受付、証明の発行などの窓口サービス業務を行います。
協働センターの利用には制限がございます。詳しくは「協働センターのご利用について」をご覧ください。
外観写真
施設名 曳馬協働センター(ヒクマキョウドウセンター)
政治活動に関する目的での利用禁止宗教活動に関する目的での利用禁止車椅子用トイレ有りベビーシート有りエレベーター有り無料駐車場有り 授乳室有り[ 新しいウィンドウが開きます。アイコンの凡例 ]
所在地 中区曳馬三丁目13番10号 [ 新しいウィンドウが開きます。地図はこちら ]
問い合わせ先 053-464-2517
休館日 12月29日から1月3日
貸出時間 午前9時から午後9時30分(月曜日は午前9時から午後5時)
窓口受付時間 1階事務室東側(協働センター受付カウンター)
午前8時30分から午後9時30分(月曜日は午前8時30分から午後5時15分、年末年始は除く)
利用支払受付時間 午前8時30分から午後5時15分(日曜・祝日・年末年始を除く)
駐車場 59台(身障者用駐車場2台、思いやり駐車場2台を含む)
併設施設 体育館
その他施設Webサイト サークル情報

施設のご案内

フロア名 場所名
1Fフロア ホール・図書コーナー
2Fフロア 和室(萩・松)・講座室(201)・料理教室
3Fフロア 会議室(301)・講座室(302・303)・美術実習室
体育館 体育館(東・西面)

利用可能な場所と詳細情報

場所名[ 収容人数 ] 貸出
単位
概要
(主な利用可能種目・備品・注意事項など)
イメージ
ホール [ 150 ]
音出し利用可
1h
暗幕
音楽練習・体操・ダンス・武道などにお使いいただけます。ただし、使用する楽器によっては利用制限がありますので事前にお問い合わせください。
長机11台・椅子120脚あり。せり上がり舞台あり。
アップライトピアノ・アンプ・マイク・CDカセットアンプ・演台・ホワイトボード・スクリーンあり。
プロジェクター・マイクの使用を希望される場合は事前にご連絡ください。
壁・床を傷つけないようご注意ください。
場所の写真
和室(萩) [ 20 ]
和室(松) [ 35 ]
1h
囲碁・将棋・茶道・ヨガなどにお使いいただけます。
和室(萩)18畳、和室(松)27畳。2部屋一体利用可能。水屋が和室(萩)にあります。
黒板(松)、床の間、座卓、座布団、姿見あり。
畳・障子を傷つけないようにご注意ください。
場所の写真
場所の写真
301会議室 [ 20 ] 1h
会議・打ち合わせ・学習会などにお使いいただけます。
場所の写真
201講座室 [ 54 ] 1h
会議・打ち合わせ・学習会などにお使いいただけます。
スクリーン・暗幕あり。
 ※  プロジェクターの使用を希望される場合は事前にご連絡ください。
場所の写真
302講座室[ 54 ] 1h
会議・打ち合わせ・学習会などにお使いいただけます。
場所の写真
303講座室 [ 54 ]
音出し利用可
1h
会議・打ち合わせ・学習会などにお使いいただけます。
二重窓になっています。
スクリーン・暗幕あり。
プロジェクターの使用を希望される場合は事前にご連絡ください。 
隣室に影響のない範囲で音楽練習が可能です。ただし、使用する楽器によっては利用制限がありますので事前にお問い合わせください。
場所の写真
美術実習室 [ 32 ] 1h
絵画・水墨画・彫刻・いけばななどにお使いいただけます。
流し台があります。
場所の写真
料理教室 [ 24 ]
飲食可
1h
調理実習などにお使いいただけます。
ホワイトボード、電子レンジ2台あり。
調理台7台(ガスオーブン付)のうち1台は講師用です。
他の備品に関しては事前にお問合せください。
場所の写真
体育館全面 [ 280 ]
体育館東面 [ 140 ]
体育館西面 [ 140 ]
1h
バレーボール、バドミントン、卓球、インディアカ、バスケットボール(東面のみ)、武道、体操、ダンス(社交ダンスは除く)、レクレーション、バウンドテニスなどにお使いいただけます。
長机10台・椅子65脚あり。
ラケット、ボール等の道具は各団体でご用意ください。
フットサル・ソフトテニス(全面利用に限る)。
バドミントンコートは、全面利用で3面。半面利用で1面となります。
壁・床を傷つけないようご注意ください。
半面利用で音楽を流す場合は隣の団体に迷惑のかからないようご注意ください。
場所の写真
図書コーナー [ - ]
図書の閲覧のほか貸出も行っています。
閲覧席は16席あります。(うち子供用8席)
貸出冊数は1回につき6冊まで、貸出期間は15日間です。
場所の写真

施設利用上の注意事項

協働センターは他の施設と違って利用の制限があります。「協働センターのご利用について」の内容をご確認ください。
駐車場の台数に限りがあります。公共交通機関や乗り合わせ等ご協力ください。
臨時駐車場が利用可能な場合は、案内看板に従って駐車してください。
平日の昼間に利用される場合、市民サービスセンター専用駐車場への駐車はご遠慮ください。
体育館、ホールでの飲食は禁止です。(水分補給はこの限りではない)その他の部屋で飲食を希望される場合は事前に職員までご相談ください。
利用時間を必ず守ってください。(利用時間には準備から片付けまでのすべての時間が含まれます)
使用後は必ず清掃を行い、ゴミはお持ち帰りください。
施設及び備品類は大切に使用してください。(破損された場合は、代替品をお持ちいただくか弁償していただきます)
直接お電話での予約申し込み・変更・キャンセル等は受け付けておりません。ご了承ください。
各部屋の詳細や備品等のご利用につきましては、曳馬協働センター(電話053-464-2517)までお問い合わせください。